はじめての方はこちら →クリック

アパレル販売員にもできるオススメ副業5選【在宅で始めやすい】

当ページのリンクには広告が含まれています。
在宅でコツコツ収益化!アパレル販売員におすすめの副業5選

アパレル販売員にもできる副業ってなにかない?

副業のことってなかなか聞きづらいけど、みんなやってるのかな?

本記事では、このような疑問にお答えします。

コロナをきっかけに副業の種類はもちろん、参入障壁が低くはじめやすいものも増えてきました。

とはいえ、アパレル販売員はほとんどがシフト制。
まとまった時間がとりづらく、自分にあう副業をさがすのも一苦労ではないでしょうか?

そこで今回、販売職歴6年の私が「これなら販売員時代もムリなくできた」と思っている副業を5つ厳選しました。

それだけでなく、以下についても触れています。

  • 副業をしている人・興味がある人の割合
  • はじめる前の注意点
  • アパレル販売員に副業をオススメする理由

「収入を増やしたいけど転職は荷が重い」「収入面を気にせずアパレル販売員をつづけたい」と思っている方は、ぜひご参考になさってください。

この記事を書いた人
  • 接客業→Webライター
  • 自己分析の結果、知識ゼロの未経験分野をお仕事に
  • 販売員のスキル・キャリアアップのことやブログ運営について発信中

くわしいプロフィールはこちら

レンです♪
目次

副業に興味がある人の割合

副業していることを公表するには、まだまだ抵抗がある人も多くいるはず。

実際に副業している人ってどれくらいいるんだろ?

2021年「PR TIMES」にて、株式会社ナレッジソサエティがおこなった副業に関する実態調査『副業をする理由は「収入の不足を補うため」と57.6%が回答。副業の実態に関するアンケート調査発表』の結果をみてみましょう。

調査期間:2021年5月18日〜2021年5月19日
調査対象:20代~30代の会社員 
調査人数:2401人

副業をしている人の割合

「現在、副業をしていますか?」という問いに対して「はい」が24.2%、「いいえ」が75.8%という結果に。

約4人に1人が副業をしているということがわかります。

お?思ったより多いかも…

副業解禁を発表している企業が増加傾向にあるため、これから副業をはじめる人はもっと増えていくと予想されます。

注目していただきたいのが次の質問↓

副業に興味がある人の割合

Q1にて、副業をしていない方への質問です。

「副業していないが『副業したい』ですか?」という問いには、「はい」が69.7%、「いいえ」が30.3%と半数以上の方が副業を希望しています。

副業したい人が約7割もいるんだー!それなのに、副業をしていないのはなんで?

副業をしていない理由としてもっとも多かった答えは「会社が副業を許可していない」というもの。

次いで「はじめ方がわからない」「よい副業がみつからない」という結果でした。

つまり、自分にあう副業とそのはじめ方さえわかれば、副業したいと思っている人は意外と多いのです!

なおかつ、今勤めている会社が『副業OK』なら副業しないのはもったいない!

そこで次章では、元販売員の私が「販売員のときにやっておくべきだった~」と後悔しているオススメの副業を5つ紹介します。

オススメポイントも添えていますので、ぜひご参考になさってください♪

オススメ副業5選

ずばり、アパレル販売員にオススメしたい副業は5つ!

オススメ副業

収益化だけを目的にすると、早い段階で挫折する人が多いのも事実です。

ここでは、モチベーション維持もかねて以下の基準で厳選しました。

選んだ基準
  • 在宅でできる
  • スキマ時間を有効活用できる
  • 販売員のスキルを活かせる
  • スキル、キャリアアップにつながる

副業があなたの成長・自信につながれば、費やした時間はムダにはなりません!

+αの収入をめざすなら、継続が大切!モチベ維持がカギです!

では、さっそく見ていきましょう。

①STYLISTA(スタイリスタ)

2021年3月に登場したショッピングSNS「STYLISTA」をご存知ですか?

「STYLISTA」は、ユーザーとスタイリスト間でファッションコーディネートの相談や提案、購買までおこなえるファッション分野に特化したSNSです。

ここでの『スタイリスト』とは、あなたのこと。
あなたが提案したアイテムやお気に入りに登録しているアイテムが購入されると、販売額の1%が報酬としてゲットできるアフィリエイト型の収益方法です。

アフィリエイトとは?

インターネットを利用した成果報酬型の広告のこと。

まずは自分が運営するWebサイトに、企業の商品やサービスを掲載し紹介します。そこから商品あるいはサービスが売れた場合、その企業から成果報酬をもらえるという仕組みです。

また、スタイリストになるには以下の条件が設けられています。

スタイリストになれる条件

基本的に、インスタやTwitterでのフォロワーが500人以上であること。
※詳しくは公式サイトにてご確認ください

『スタイリスト』に誰でもなれるわけではないからこそ、信頼感もありやりがいも感じられますよね。

比較的あたらしいSNSで、認知度はこれからといったところ!

オススメポイント

  • インスタグラムと連携でき、すでに獲得しているフォロワーを巻き込める
  • アパレル企業のウェブ接客ツールとして、これからの導入拡大が期待される
  • サンキューカードを送れるなど独自機能でユーザー同士の交流をたのしめる
  • 現役・元販売員が数多く活躍している(2022年3月時点の登録者数2000人超)
  • 一般ユーザーのコーディネート相談に応えることで、自身の提案力アップにつながる

「STYLISTA」を運営するSPRING OF FASHIONがもつ価値観とは『個人の活躍を支援するサービスを普及させること』。

副業としての取り組みは、完全個人勝負の場です。
本業でつちかった接客・販売スキルの提供が、自身のさらなるスキルアップと副収入へと還元される「STYLISTA」。

アパレル販売員の新たな活躍の場になるのではないかと、期待がふくらみます。

\ STYLISTAのスタイリストになりたい /

出典:STYLISTA

②ココナラ

日本最大級のスキルシェアサービス「ココナラ」
テレビCMなどで、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

スキルや知識、経験の売り買いがネットショッピング感覚でできるのが特徴。
販売員のあなたにオススメしたいのは、これまで培ってきたファッションコーディネートスキルの販売です。

私のスキルが売れる自信なんてないよ~

プロのスタイリストのように、高い価格を設定する必要はありません。

ココナラでは、ファッション相談のサービス価格を2000円から設定できます。
低価格からスタートし、スキルアップとともに価格設定を見直してみるといいでしょう。

販売者のスキル、提案の仕方に応じて2000~5000円での出品が多いように感じます。
ココナラで実際の価格設定をみてみる

オススメポイント

  • 本業でのスキルが副業に直結する
  • 個人向けの相談案件が多数出品されている
  • コーディネートに悩むお客さまの声がリアルに聞ける
  • お客さまとの相性がよければリピート購入も見込める
  • 将来パーソナルスタイリストをめざすなら特にオススメ

ココナラ利用者の中には「自分では解決できないけど、プロに頼むほどではないし…」という方もたくさんいらっしゃいます。

あなたのスキルを活かして、そのような方たちのお手伝いをしてみてはいかがでしょうか?

\ みんなの出品方法は? /

出典:ココナラ

③インスタグラム

暇さえあればインスタグラムをみてしまう!という方は、インスタグラムでの副業がオススメです。

とくに、普段から楽天をつかっている方は楽天ROOMと連携したアフィリエイトがカンタンではじめやすい。

my ROOMのURLをインスタグラムのプロフィールページに貼って、お気に入り商品をインスタグラム内で紹介しましょう。
購入された商品価格の2.0%以上の楽天キャッシュが、成果報酬としてゲットできますよ。

じつはインスタは、多くの業界で活用が進んでいます!

個人の趣味だけじゃなく、立派なマーケティングツールってことだね!

インスタをビジネス路線で運用できれば、新たなお仕事獲得のチャンスも夢ではありません。

オススメポイント

  • 趣味の延長線ではじめられる
  • 愛用品の紹介でお小遣いがゲットできる
  • 商品を魅力的に伝えるスキルを活かせる
  • ファッションジャンルは不動の人気(とくにプチプラ)
  • 今や個人だけでなく企業も注目するSNS運用のひとつ

インスタグラムをひらくと、投稿にこだわりをもったアパレル販売員さんをよくみかけます。

フィードのオシャレ感、個性的な感性を強みに、インスタグラムでの副業にチャレンジしてみましょう♪

④Webライター

即金性を重視するなら「Webライター」がオススメです。

だれでも登録可能なクラウドソーシングサイトを利用すれば、受注するライター案件のレベルを初心者~プロの中から選ぶことができますよ。
最低限必要なものはパソコンとネット環境、そして日常会話ができる日本語レベルです。

スマホやiPadでも受注できる案件はありますが、パソコンにくらべると数がしぼられます。

私は販売員→Webライターへ転身したひとり。様子見ではじめた初月は、一日3時間を週2、3ほどでこなし、翌月には7000円超の収入を得ました!

慣れると単価も上がり執筆ペースも早くなるので、より多くの収入が期待できます。

オススメポイント

  • 稼働分の収入がすぐに入る
  • 初心者向けの案件をみつけやすい
  • 文章力(伝える・まとめる力)が身につく
  • 表現の幅がひろがり本業での接客に活かせる
  • パソコン、ネット環境があれば初期投資0円ではじめられる

クラウドソーシングサイトで受注できる案件の中には、アパレル関連のものも多くあります。
なかには比較的、文字数が少なめなもの(800~1500字)もあるのでチャレンジしやすい点もポイント。

案件をこなしながら「週にどれくらいの文字数が書けるのか」「どれくらいの時間を副業に充てられるのか」を把握して、徐々に執筆量を増やしていきましょう。

おすすめのクラウドソーシングサイト

どちらも会員登録は無料!
募集されている案件がサイトにより異なります。(同じ案件も有)応募できる案件の幅をひろげるために、2つとも登録しておくのがベスト。

⑤ブログ

ここでのブログは芸能人が書いているような日記ブログではなく、アフィリエイトブログです。

日記ブログと大きく異なる点は、それぞれの書く目的にあります。

日記ブログとアフィリエイトブログのちがい

日記ブログ:日常のできごとを「自由」に記録する
アフィリエイトブログ:だれかの「悩み」を解決する

販売員は、日頃からお客さまの悩みに寄り添い解決するのがお仕事。

つまりアフィリエイトブログは、販売員さんこそはじめるべき副業なんです。

オススメポイント

  • 文章力が身につく
  • ブログも販売職も「悩み」解決が目的
  • 作り上げたコンテンツがすべて資産となる
  • 得意分野、興味のある分野を深掘り→発信できる
  • 収益化にむけてのWebマーケティング力が身につく

ブログ運営は、サイト設計~収益化までをあなた自身でおこなうもの。
その過程でさまざまなスキルを身につけられるし、できあがったブログはあなたのスキル証明にもなります。

WebデザイナーやWebライターさんが、実績証明の場としてブログを活用しているのをよく見るね。

収益化までの道のりは、先にご紹介した4つの副業にくらべると長くなるかもしれません。

その分、さまざまなスキル獲得や不労所得にちかい働き方ができる点、リターンが多いのが魅力です。

\ 当ブログでも運営方法を紹介しているよ /

副業をはじめる前の注意点

意外にも私にできそうな副業ってあるんだね!善は急げ、さっそく明日から開始だ!

その前に!
副業をはじめるにあたって、先に知っておいてほしいことが3つあります。

せっかくの気持ちが水の泡にならないよう、一つひとつ確認しましょう。

就業規則

副業解禁の企業が増えているといっても、まだ全ての企業が副業を許しているわけではありません。

あなたが勤めている職場は、副業を許可していますか?

許可されていないのに副業をしてしまうと、減給や出勤停止などの懲戒処分の対象となる恐れが。

必ず、現職場での就業規則を確認するようにしましょう。

お金の知識

本業とは別で収入を得ることとなる副業。
「税金はどうなるの?」って不安におもいますよね。

もちろん、1円でも収益が発生すれば、それからのお金は自分で管理しなくてはなりません。

また、副業が波にのり収入額が増えることで自身での確定申告も必要となります。(2022年現在、副業の年間所得の合計が20万円をこえると確定申告が必要)

お金のことってむずかしい……ちょっと間違えると法に触れたりして、なんだか怖いイメージ。

それだけじゃなく、お金の知識がないがゆえに「払いすぎている」など、損してることだってあるんです。

だからといって、1から100までの知識を得るのは正直大変。
副業をするにあたって「必要な」知識だけは調べておきましょう。

近頃はネットでも情報収集ができますし、フリーランスや在宅ワークという働き方がふえたことで関連書籍もたくさん販売されています。

書籍のなかではこちら↓がおすすめ。
税金知識ゼロの私でもお金の流れを理解できた、初心者にやさしい良書です♪

フリーランス向けの本に見えますが「副業しているサラリーマンの確定申告の必要性」についても触れられていますよ。

そのほかにも…
  • フリーランスになる前の準備
  • 会社に副業がバレたくない場合の対処法
  • パートタイマーの「扶養内」という働き方の勘違い

などなど、現フリーランスに限らない幅広い内容が盛りだくさん!

「ちょっと気になる」くらいの話題が網羅されているので、お金管理が心配な方はぜひ目を通してみてください。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (サンクチュアリ出版)

副業にあてられる時間と体力

副業にあてられる時間と体力があるかどうかは、副業をこなす上で重要なポイントです。

まずは、時間の確保

通勤時間や休憩時間など、途切れとぎれでもいいので一日のうちで副業にあてられる時間がどれくらいあるのかを把握しましょう。

慣れるまでは大変です!
ですが、慣れれば短時間でこなせる分量が確実に増えていきますよ。

シフト制がほとんどのアパレル販売員は、まとまった時間を確保するのがむずかしいですよね?

だからこそ、捻出できる時間を把握するのは大切なことなんです。

次に、体力の確保

副業に没頭して、本業がおろそかになるのは本末転倒です。

在宅でできるからといって、正直、疲労困憊の毎日を送っている方へ副業はオススメしません

本業と副業を両立できるほどの体力的な余裕があるのか。

一度、あなたの体と相談してみてくださいね。

副業をオススメする理由

前章でお伝えしたように、副業は「カンタン」に始められますが「何も考えずに」始めるとリスクを伴います。

それでも私はアパレル販売員さんに、ぜひ副業をしてほしいと思っています。

それはアパレル販売員のお給料がなかなか上がらないから、という理由のほかにも

  • 将来の選択肢が増える
  • 気持ちが豊かになる

という、メリットがあるからです。

ここからは、少しだけ経験談を。

将来の選択肢が増える

私は2021年、コロナによる経営不振で約6年勤めたアパレル販売職を失いました。

本社から通達があった3ヶ月後には無職でした。

次の勤め先を見つけられなかった理由は3つ。

  • 情勢的に「販売員」としての求人が少なかった
  • 私的な事情により生活スタイルがかわっていく真っ只中だった
  • 「やりたい」を優先できない状況が初めてのことだった

すべての原因は、私には「販売員」しかできないという

選択肢の狭さ

にあります。

もっと先を見こした働き方を考えていれば…
予期せぬ「転職」にも対応できる余裕があれば…

失業当時はこんなことばかり思っていました。

今、Webライター業とブログ運営をとおして思うことは

これなら販売員時代からできた

ということ。

副業は、自分では気づけていない可能性や興味のある分野をみつけるヒントになります。

「知らない」と興味もわきません。
まずは「知る」だけでも、大きな一歩になりますよ。

気持ちが豊かになる

できることが増えると、気持ちが豊かになりませんか?

なによりも副業による副収入を得ると、金銭的な余裕が生まれますよね♪

それだけでなく、副業をとおして今よりレベルアップできたり新たなスキルをゲットできたり、できることが増えるだけで自信につながりました

以前の私は、消去法でやりたくないことをさがしていただけ。

それって、できる範囲をすごく狭めていると思いませんか?

今では「〇〇したい!」と思ったら「どうやったらできるんだろう?」と、初めての分野でも前向きに取り組めるようになりましたよ!

つねに新鮮な空気を取り込んでいる感覚です。

なにもかも、知識ゼロからはじめたWebライター業やブログ運営をとおして養ったマインドです。

新たな趣味をみつけるような気持ちで、副業をはじめてみるのもオススメです。

まとめ:収益化&スキルアップで一石二鳥!

本記事では、販売職歴6年の私がアパレル販売員にオススメする、在宅でできる副業を5つ紹介しました。

オススメ副業5選

  1. STYLISTA(スタイリスタ)
  2. ココナラ
  3. インスタグラム
  4. Webライター
  5. ブログ

本業以外に時間をさくのだから、収益化だけじゃ物足りない…

時間をムダにしないためにも、以下の基準をもうけました。

選んだ基準
  • 在宅でできる
  • スキマ時間を有効活用できる
  • 販売員のスキルを活かせる
  • スキル、キャリアアップにつながる

収入面だけにこだわるのなら、正直アルバイトをして働いた分のお給料を確実にもらう方がオススメです。

しかし、これからは「個人のスキル」が求められる時代。

今のうちにスキルアップしておくことは、決してムダにはなりません。

副業のメリットは、本業では得られないスキル・経験を積めることです♪

本記事でご紹介した5つの副業をご参考に、+αの収入&スキルアップにチャレンジしてみましょう!

みんなにシェアしよう!
目次