新着記事 / 人気記事
-
キャリアアップの意味とその方法【結論】転職か現職か選択は自由
働き方が多様化している昨今、自身のキャリアについて考える機会も増えてきました。 今や転職もめずらしくない時代、キャリアアップのために転職する人が多いのも事実で... -
お客さまをもてなしたい!販売員が心がけるべき「接客で大切なこと」
販売員の醍醐味は、間近でお客さまのよろこびに触れられること。 「もっと喜んでもらうには、どうしたらいいか」「おもてなしの気持ちをどのように伝えようか」 日頃か... -
選択した画像だけをスマホに保存する方法|Canva
パソコンだけでなく、スマホやiPadからも簡単にデザイン制作ができ、無料で保存もできちゃう「Canva」。 とくにスマートフォンでのアプリを利用している方は、作ったデ... -
【ブログ運営報告】3ヶ月目は「読みやすい文章」を考えるきっかけに
あっという間に過ぎ去った3ヶ月。 Wordpressの設定や記事執筆にも慣れてきて「記事を書く」しかやることのない期間。 こりゃ、みんな飽きるわ。 と、納得した自分がい... -
【簡単3ステップ】ブログカラーをイメージどおりに!配色の決め方
サイトデザインの自由度が高いWordPress。 「オシャレに!自分だけの!」デザインを目指して、WordPressをえらんだ方は多いのではないでしょうか。 でも、実際にデザイ... -
ブログを読みやすく!SEOを意識した文字装飾のルールを決めよう
ブログを書く際「読みやすさ」を考慮し、文字装飾に気をつかう方は多いのではないでしょうか。 私も執筆の最後には、文字装飾をほどこし見栄えをととのえています。 し... -
ドメインパワーは上げるべき!?その理由と方法を解説
ブログをはじめると、たびたび目にする「ドメインパワー」という言葉。人によって数値もさまざまです。 ドメインパワーを上げるとどうなるの? 私もドメパ0から抜け出... -
【ブログ運営報告】2ヶ月目は「見てもらう」機会づくりに専念
当ブログも開設から2ヶ月が経ちました。 1ヶ月目は開設~設定の下準備期間。2ヶ月目はブログ成長へむけての下積み期間といった感じでしょうか。 とにかく今月も早か... -
【ブログ継続のコツ4選】魔の3ヶ月を楽しく乗り切ろう
今日も収益0。モチベーション上がらないな~ ブログ書いても反応がないのに、ひたすら記事を書くのがツライ。 本記事では、実体験をもとに初心者ブロガーさんのこのよ... -
下書きツールはGoogleドキュメント一択!使い方や理由も紹介
「ブログの下書きツール〇選!」という記事を見ていると、Googleドキュメントが紹介されている記事をよく見かけます。 みんなが推しているGoogleドキュメントって実際ど...